Top Up First Prev Next Last   明細行の項目は、作曲家名  作品名  演奏分秒  演奏家名  演奏年月日  演奏場所  媒体番号  曲順 です。 全画面でご覧ください。

Src
2020-02-18(火)現在 Classic7_CD
170/388 Page
H22/01/09(土)

ベリオ,ルチアーノ カルモ __ ・ディエゴ・マッソン 1973-75-** (R)RADIO 5950 12

フリーメン,ヤン・ファン ピアノと3つの器楽グループのためのソナタ 73.41 ・エルネスト・ブール 1973-75-** (R)RADIO 5950 13

ストラヴィンスキー 弦楽のための協奏曲(バ-ゼル協奏曲) 30.26 ・コリン・デーヴィス 1975-**-** (R)RADIO 5950 15

チャイコフスキー ロココ風の主題による変奏曲 __ c)ムスティスラフ・ロストロポービ 1977-**-** (R)RADIO 5950 14

ボン,ウィレム・フレデリ 7.43 ・ベルナルト・ハイティンク 1979-**-** (R)RADIO 5950 16

コルサコフ,リムスキー 交響組曲:シェエラザ-ド 55.05 ・セルジュ・チェリビダッケ 1984-**-** (R)EMIクラシックス ア11L 3

ムソルグスキー 組曲:展覧会の絵 27.58 ・セルジュ・チェリビダッケ 1986-10-14(火) 人見記念講堂 ア11M 2

ドヴォルザーク スラヴ舞曲第08番ト短調 4.47 ・セルジュ・チェリビダッケ 1986-10-14(火) 人見記念講堂 ア11M 3

ブラームス ハンガリ-舞曲第01番ト短調 3.59 ・セルジュ・チェリビダッケ 1986-10-15(水) 東京文化会館大ホ-ル ア11M 4

シュトラウス,ヨハン ピツィカ-ト・ポルカ __ ・セルジュ・チェリビダッケ 1986-10-15(水) 東京文化会館大ホ-ル ア11M 5

ロッシーニ 歌劇:どろぼうかささぎ 序曲 10.46 ・セルジュ・チェリビダッケ 1986-10-15(水) 東京文化会館大ホ-ル ア11P 1

シュトラウス,リヒャルト メタモルフォ-ゼン(23の独奏楽器) 30.14 ・セルジュ・チェリビダッケ 1986-10-15(水) 東京文化会館大ホ-ル ア11P 2

ブラームス 交響曲第4番ホ短調 47.09 ・セルジュ・チェリビダッケ 1986-10-15(水) 東京文化会館大ホ-ル ア11Q 1

シューマン 交響曲第4番ニ短調 32.44 ・セルジュ・チェリビダッケ 1986-10-16(木) 人見記念講堂 ア11M 1

ベルリオーズ 序曲:ロ-マの謝肉祭 __ ・セルジュ・チェリビダッケ 1988-**-** (R)EMIクラシックス ア11L 1

メンデルスゾーン 序曲:フィンガルの洞窟 24.22 ・セルジュ・チェリビダッケ 1993-**-** (R)EMIクラシックス ア11L 2

ブルックナー 交響曲第7番ホ長調第1、2、3楽章 66.08 ・セルジュ・チェリビダッケ 1994-**-** (R)EMIクラシックス ア11N 1

ブルックナー 交響曲第7番ホ長調第4楽章 15.02 ・セルジュ・チェリビダッケ 1994-**-** (R)EMIクラシックス ア11O 1
H22/01/10(日)

レーガー,マックス セレナーデ ト長調 __ ・オイゲン・ヨッフム 1972-**-** (R)RADIO 5953 5

ヒナステラ,アルベル ハ-プ協奏曲 __ ハ)フェラ・バディングス 1972-**-** (R)RADIO 5953 6

ジョリベ,アンドレ トランペット協奏曲第2番 75.42 ト)モーリス・アンドレ 1972-**-** (R)RADIO 5953 7

(音源)総合区分 (作 品 集) 75.42 ト)モーリス・アンドレ 1972-**-** (R)RADIO 5953 8

スクリャービン 交響曲第3番ハ長調:神聖な詩 46.05 ・キリル・コンドラシン 1976-**-** (R)RADIO 5953 1

ベリオ,ルチアーノ シュマン第4 __ ・ルチアーノ・ベリオ 1976-**-** (R)RADIO 5953 3

エッシャー,ルドルフ シンフォニア 76.13 ・ラインベルト・デ・レーウ 1976-**-** (R)RADIO 5953 4

シューマン ピアノ協奏曲イ短調 __ p)クラウディオ・アラウ 1977-**-** (R)RADIO 5953 2

ストラヴィンスキー 12の楽器のためのコンチェルティーノ __ ・エド・スパンヤールド 1978-**-** (R)RADIO 5953 9

ブルックナー 交響曲第9番ニ短調 72.01 ・カルロ・マリア・ジュリーニ 1978-**-** (R)RADIO 5953 10

メンデルスゾーン 交響曲第4番イ長調:イタリア 74.58 ・ジルベール・アミ 1978-**-** (R)RADIO 5953 13

モーツァルト 交響曲第35番ニ長調:ハフナ- __ ・ニコラウス・アルノンクール 1979-**-** (R)RADIO 5953 11

カプレ,アンドレ エピファニ __ c)ヤン・デクロース 1979-**-** (R)RADIO 5953 12

スメタナ,ベドルジハ 連作交響詩曲:モルダウ 16.41 ・セルジュ・チェリビダッケ 1986-**-** (R)EMIクラシックス 5954 1

スメタナ,ベドルジハ 連作交響詩曲:モルダウ 16.41 ・セルジュ・チェリビダッケ 1986-06-** ミュンヒェンにて ア11Z 2

ブルックナー 交響曲第3番ニ短調:ヴァ-グナ- 66.42 ・セルジュ・チェリビダッケ 1987-**-** (R)EMIクラシックス 5954 4

ブルックナー 交響曲第3番ニ短調:ヴァ-グナ- 66.42 ・セルジュ・チェリビダッケ 1987-**-** (R)EMIクラシックス ア11T 1

プロコフィエフ 交響曲第1番ニ長調:古典交響曲 __ ・セルジュ・チェリビダッケ 1988-**-** (R)EMIクラシックス 5954 2
(C) All rights reserved since 1999. Please contact me if necessary.